エジソンの一言から一日三食になった由来

今年の土用の丑は7月30日。 うなぎ屋やスーパーでは書き入れ時ですね。 私は若いときに岐阜県や愛知県に住んでいたことがあり、うなぎをよく食べる習慣の地元の人に教えてもらったことがあります。 うなぎの旬が実は冬だと。 魚も…

自分で原因を探り、自分でリハビリを考え出す82歳

昨日いらした82歳の方です。 3年前からの通院ですが腰は曲がっていませんし目は裸眼で見え、耳も遠くありません。 ご来院当時は膝痛や手のシビレが主訴でした。 毎日万歩計を付けて歩いていらっしゃいますが平均8,000歩ですよ…

親元から離れて一番苦労するのは食事の支度

昨日は国体県予選のために帰省した大学生の施術をしました。 楽しそうな一人暮らしみたいで安心しました。 大抵は一年目に食事内容が激変しますので体重管理が難しいんですが、まずまずでしたね。 ここで改めて母親のありがたみを実感…

結構多い、良かれと思ってカラダにとって悪いことを続ける方

家電量販店の方に「エアコンのフィルターってどの頻度で掃除してますか?」と訊かれました。 私はわりとマメなほうで月に2回はしています。 ところが、理想的には週に1回ということらしいです。 そしてフィルターの掃除の仕方が間違…

自分がどのタイプに属するのか分かればストレスと向き合える

推察が確証に変わるまではまだまだ臨床が必要。 ある程度「このタイプかな?」と気になった方には変な質問をしています。 テーマは『敵との闘い方が姿位によって異なるのか?』 ヒントにしたのはNHKスペシャル「シリーズ キラース…

ハイハイは好奇心を持っているものを見たいという一心で動く

よく鳴く動物(生物)の筆頭に挙げられるのは小鳥ですね。 音域も豊かで鳴くというよりも歌うという表現があっています。 言葉でも「さえずり」とありますが連想するのは大きな鳥ではなく小鳥ですもんね。 人間も歌いますが共通点は二…

おならを我慢すると最終的には腸内で吸収される

月曜日は一日の施術の過去最高回数を更新させていただきました。 11名の皆さまがお約束通りにお越しになられたお陰です。ありがとうございます! 新しいシステムもようやく浸透してきたかな。 嬉しい悲鳴としてはトイレに行く時間が…

大きいシューズを買ってから膝が悲鳴を上げるまでの解説

「本当はもっと長く走りたいんです」と訴える方がいます。 約5kmを超えると膝痛になってしまう愁訴。 股関節の捻れが強烈で気持ちは真っ直ぐでも実際は着地の度に膝へトルクをかけている状態です。 これでは膝が悲鳴を上げるのも分…

ADHDに対し手技療法では何ができるのか

速いクルマほどストピッングパワーが強力です。 安全運転のためにはアクセルも大事ですがブレーキ踏んでちゃんと止まれないとね。 今、症状によってある決まった動作(姿位)があるのか検証していることがあります。 たまに変な質問を…

パニック症の方は脳の内部で何が起きているのかを知る

カラダの左右で役割が違うことはスポーツ経験者であれば体感できている方も多いと思います。 故に左右を均等に揃えたからって素晴らしいパフォーマンスを発揮できるとは限りません。 今回はそれを脳科学の視点から考える勉強会でした。…

綱引きは綱を持った瞬間に何となく観てる人は勝敗が分かる

毎年6月の第一日曜日は米沢市内の運動会開催が多い日。 昔は秋が多かったですが最近は梅雨前の春にやっちゃうんですね。 2年前に運動会について毒を吐いた記事をアップしました。 今でも基本的な考えは変わりません。 競技と呼ばれ…

アイテムというのは時には人を助け、逆に悪くすることもある

昔、天元台スキー場にハーフパイプがあった頃。 インストラクターまで勤めるほどの腕前だった友人がその餌食になってしまいました。 雪国でない人には馴染みないと思いますが、ハーフパイプとはこんな感じです。 この雪がグッとせり上…