この4月から特定健診(通称:メタボ健診)の基準が微妙に変わる。
テストの採点基準を甘くすれば大量の合格者が生まれ、採点基準を厳しくすると大量の赤点者が生まれるのさ~
とうとう国は年々上がり続ける医療費にメスを入れてきたのか?
そこに記載されている血圧の判定基準が興味深い。
これを正しく守って医療機関を受診しなければ、間違いなく薬が増えることがないはず。
これまで特定健診における高血圧での受診勧奨と判定する基準は収縮期140/拡張期90mmHgだった。
4月からは収縮期160/拡張期100mmHgに変更される。
それによって以前のレベルの方は「生活習慣を改善する努力をした上で、数値が改善しないなら医療機関の受診を」になる。
だから、いきなり病院を受診して降圧剤ではなく「まずは生活習慣を見直してみてね~」から始まる。
そうなのだ、高血圧は生活習慣病。
原因は生活習慣にあるわけだ。
降圧剤を服用したところで問題解決にはならない。
医療介入するのは収縮期160/拡張期100mmHgを超えてから。
海外ではガイドラインに則って既に5年前から行っていること。
日本では未だに健康な方へせっせと降圧剤を服用させているが、残念ながら160mmHg以下では死亡率が変わらんのよ。
科学的根拠があるわけだから医療機関がちゃんと説明しないとね。
同時に患者側は医師の言いなり(ご機嫌取り)で薬を飲まず、調べる癖を常に持っておこう。
そして健康診断の数値で一喜一憂しないように。
多少、枠からオーバーしていても元気に活動できていれば、それでいいのさ~
血圧に関しては過去にも投稿しているのでどうぞ。
死ぬまで血圧の薬を飲まなきゃならんのか?