バイク教習の一本橋で落ちる人の特徴

教習所で使われる一本橋のコース。
長さ15m、幅30cm、高さ5cm
ここを7~10秒かけて脱輪せずゆっくり渡り切る試験です。

幅30cmというと狭そうに感じますが二輪車のタイヤの場合、路面に設置している部分の幅は約5cm。
けっこう余裕があるものです。
ですが、ここをなかなかクリアできない人がいると教官の方から相談されました。

個人的にはバイクに乗る前の問題だと思っています。
私も乗りますが、後ろからライダーを眺めているとシートの中心に体重が乗っていない方をよく見かけます。

大抵は左側のお尻に乗っています。
これはデスクワーク中でも同じ。

バイクの車体は基本的に重量が左右対称です。
ですから人間側が真っ直ぐ座っていれば、それでバランスが取れています。

でも、人間側の中心軸がズレていれば真ん中に座れません。
しっかりニーグリップすれば少しマシな位置になりますが。
ズレた状態で初心者が一本橋を渡り切るのは難易度高いですよ。

まずは控え室でバランスボードみたいなものに乗ってからはいかがでしょうか。

意外と脳が描いているカラダの中心と実際は違うものですよ。
それを体得してからバイクに乗ると安定しやすいです。
できれば教習時間が苦痛ではなく楽しめますように♪

 

 

ABOUT ME

| 開業18年目の整体師

健康や姿勢のホントのところを伝授します | ひだまり整体院 院長 |【経歴】東京で長年の腰痛を克服し地元の米沢市で開業 ●山形県で唯一の姿勢分析師 ●妻子とネコの4人暮らし

SNSでもご購読できます