頭蓋

左右の脳を同時に使っていると疲れやすくなる

「今日は右脳を多めに使おうかな~」なんて普通は選択できません。 でも、今回講師の先生から施術を受けてきて自在に選べるようになりました。 右脳と左脳の切り分け まずは右眼を止めると右脳も徐々に停止していきます。 本来は右脳…

蝶形骨の中心を基準点に動くことができれば関節がズレない

いやはや講師の先生のペースアップに時々脳がフリーズしそうになります。 足は先月の復習と発展版、頭蓋骨は蝶形骨と側頭骨。 「そこに関節は本当にあるのかい?」 関節は意外と脳の認識と違う軌道で動いている場合が多いです。 例え…

小脳のリセットをするとカラダの使い方が激変する

セミナー内容が濃いと私の脳内はヒィヒィですわ。 足根骨のリセットでスッキリしたかと思えば小脳のリセットでいつもと違うカラダの使い方になり・・・。 帰りの地下鉄入口の上り階段で脚が上がりにくくなり、すっかりおじいちゃんです…

こめかみにボールが当たってから続く頭痛の原因は蝶形骨か?

こめかみにボールが当たってから頭痛が続いている話を聞きました。 本人を見たわけではありませんが相当辛そうです。 当たった翌日は頭痛だけではなく一時的に目も見えなくなったりしたそうです。 外傷がなくても頭蓋は怖いですよね。…

パニック症の方は脳の内部で何が起きているのかを知る

カラダの左右で役割が違うことはスポーツ経験者であれば体感できている方も多いと思います。 故に左右を均等に揃えたからって素晴らしいパフォーマンスを発揮できるとは限りません。 今回はそれを脳科学の視点から考える勉強会でした。…

目を閉じる理由は「情報処理で脳のキャパを失わないため」

いや~新しい感覚というのは馴染むまで時間がかかります。 この1週間はずっと頭が重い状態が続いていて、なるだけPCの前を避けていました。 講師の先生が言っていたことが今になって理解できます。 主に手から伝わってくる情報に集…

情報が多く入るぶんだけ脳が疲れやすくなる

3年を経てこの度、塾生を卒業することと相成りました。 あくまでも一定の感覚に達しただけで、ここから更に上に向けてのスタートです。 定期的なセミナー後の施術はこれで最後です。 今まで月に1回だったのが、これからは2~3カ月…

カラダの平衡感覚を変えられるポイントの一つが頬骨

先月末から右眼に異物感があって薬剤師さんに目薬を選んでもらって毎日使っていた。 異物感があるのに瞼をひん剥いても、どこにもゴミやまつ毛もない。   「角膜の傷だとしたら危ないので1週間経っても症状が変わらなかっ…

施術によって疲れを感じやすくなるが得られるメリットは多大

左前腕の問題はそこだけか?というと他にもある。 私の場合は脳梁の連携に難あり。 右→左には連絡できているが逆は通りにくい。 今回のセミナー後の私自身への施術ポイントはそこに重きをおく。 施術後立ってみると右下肢が突っ張る…

「ゾーンに入る」とは五感が均等に働く状態

セミナー後はいつものように私自身のレベルアップ・タイム!! だいぶ自分でも分かるくらいカラダが揃ってきているので今回は五感のリセットをしていただく。 よく耳にするスポーツ選手が「ゾーンに入った」という表現。 バッターボッ…

先を読む能力が専門職には必要

昨日は髪をカットしてもらう日。 切ってもらいながら髪の伸びるスピードについて質問しました。 すると「この辺りが伸びやすいんですよ」と教えていただけました。 大工さんは新しい木材を使う場合、その木がこれから乾燥して収縮して…