昨日、小学生の施術をしました。 主訴は走っている時の膝の痛み。 3年前からケアを続けているのでカラダの使い方が以前より格段に上手くなってきました。 それでは何故今回痛くなってしまったのか? 色々とお話を伺うと成長期で身長…
膝
股関節を正常な位置に矯正していくには靭帯への刺激が鍵
先日はお休みをいただいてセミナーに参加してきました。 今までは感じることが難しかった毛細血管の流れ。 講師の先生の手で誘導され感じることが出来ました。 テクニックの方では足関節、膝関節、股関節が捻れている状態から本来のポ…
ホントのところを言うとショックを受ける
先日Gさんと巷にある様々な商品に入っている成分について話しました。 問題はその成分を理解した上でユーザーが使用しているか否か。 分かってて使っているのと、知らないで使っているのとでは全く違います。 難しいのはプロとしてそ…
感覚の随意と不随意を学ぶ
今月のセミナーも盛り沢山で勉強してきました。 座学のテーマは「感覚の随意と不随意」 簡単に言うと「不随意運動」とは何も考えない自然な動き。 逆に「随意運動」とは意識して作られた動き。 このテーマを講師の先生が話されている…
自分の痛みを話しただけで半分以上の痛みが消えた方
先日、膝の状態が悪いとのことで予約のTELが入りました。 いざ来院して頂くと、びっこを引いていて支えがないとまともに歩けない様子。 その方はご紹介で来院されましたので、ある程度の施術の流れは知っていました。 ですのでそれ…
膝関節の模型で症状を説明する
この間から購入を検討していた膝関節の模型ですが昨日届きました。 注文してから翌日着とは対応が早いですね~ 助かります。 この模型があると今までよりも膝の説明がしやすくなります。 でもこの台は使わないと思いますが̷…
膝痛に土地柄は関係する?
昨日はご新規の方が3名ご紹介でいらっしゃいました。 お忙しい中、来院して頂きありがとうございます。 その3名の方ですが皆さん膝のトラブルを抱えています。 米沢という土地柄なのでしょうか。 今まではホワイトボードに膝の絵を…