変化に強い人間になろうじゃないか

自分は変わりたくなくても時代がそれを許してくれない。 かれこれ8年以上使っている私のスマホだが、最近アプリを登録しようとすると「OSのバージョンが古いのでインストールできない」と表示されるようになった。 デジタルってこう…

あなたの座る姿勢は上級者? それとも初級者?

待合室にある天童木工のソファ。 店頭で座って「これ買います!」と即決したものです。 移転する前は別のソファを置いていましたが、何か物足りなさを感じていたんです。 どうせ座るなら“指標”になるものがあるといいな~と。 これ…

スキーで人生初のむち打ち症を体験する

完全な油断ですよ。 まさか宙に浮くとはね。 その日、米沢スキー場は小中高のスキー授業で賑わっていました。 連日氷点下だったわりには降雪なくバーンのコンディションはイマイチ。 それでも日差しはあったので気持ちよく滑っていま…

20年以上も「味覚がおかしい」だなんて

「なんか最近食べ物が美味しくなってきたんです~」 そう笑顔で話す方がいらっしゃる。 定期的に通院されていて来月でちょうど1年になる。 主訴は両足のシビレ。 でも、私が一番気になっていたのは肩関節の極端な右肩上がり。 こり…

猫背=悪 何かの図式に似ているぞ

専門家で猫背の定義を答えられる人はどのくらいいるのでしょうか? 何でもかんでも猫背に分類しすぎ! 君たちったら何でもかんでも 分類 区別 ジャンル分けしたがる ヒトはなぜか分類したがる習性があるとかないとか SEKAI …

火事場の馬鹿力は本当に出せるのか?

個人的には出せると思っている。 まだ完全に解明されていないが、ヒトがフルパワーと思っている状態はまだ70~90%であるらしい。 100%出し切ってしまうと筋繊維が壊れるからマージンを残す。 それにヒトは知能が発達している…

家に受験票忘れた!からの挽回

翌朝に大学入学共通テストを控えた帰宅直前。 アパートの駐車場に駐めようと進入したら雪で隠れていたコンクリートに気づかず衝突。プシューッとタイヤ1本が終わる…。 これで子どもを試験会場まで送迎することができなくなったぞ。 …

ぎっくり腰のタイプは4種類ある

まだ米沢市は雪も積もっていないのに病院では転倒者続出で大忙しらしい。 コロナの自粛がこういう弊害をも生み出す。 放っておけば衰える筋肉である。 年齢によっては下手に入院すると脳機能までも落ちてしまう。 どんな人でも明日確…

職場環境が与えるカラダへのダメージ

工場勤務のTさん。 慢性腰痛でご来院。 いつも同じ機械を使って作業していますが、あるとき別の方がヘルプでその機械を使ったそうです。 「Tさん、あそこの作業台の床傾いていない?」 (言われてみれば傾いているような…) そこ…

一流プレーヤーから学ぶ これが理想的な姿勢

シドニー大学の調査によると世界で一番座っている時間が長いのは日本人。その時間、なんと7時間! そうなると、どの国よりも真剣に長時間座位による健康リスクを考えなければなりません。 ・強制的に時間を決めてオフィスを歩き回る?…

この責任は重罪では? 昭和の姿勢指導の影響が未だ残る

ここ最近特に思うのです。 昭和時代の学校教師は重罪を犯したのではないかと。 こんなに日本人が肩こりや腰痛に悩むようになった真犯人は教師の誤った姿勢教育のせいでしょ。 40代以上の方は昭和の頃、担任から背中に長定規を入れら…

この選手の巻き肩を見て「胸張ってください」と言えます?

先日の全豪オープン女子決勝はご覧になりましたでしょうか? 素晴らしいゲーム内容で手に汗握りましたよ。 このゲームがきっかけで女子テニスが東京オリンピック観戦の候補の一つに入ってきました。 昨夏には東京オリンピックのチケッ…