考え方

キャンセル待ちを試行錯誤している

な~つの終わりー な~つの終わりーにはただ貴方に会いたくなるの ♪ 早いもので8月も今日で終わりです。 明後日からは最高気温が25℃を下回りそうな秋の気配が見え隠れする米沢市です。 お盆休みを取ったせいもありましたが、今…

空気の流れを考えると花粉での症状が出にくい

施術が終わって着替えている時「ここって空気清浄機入れてますか?」 (うわっ タオルの生乾き臭に続き、また別の臭いか?) 「いえ、何もしていませんが」 「そうですか、ここに来る前は外でも室内でも花粉でくしゃみが止まらなかっ…

意識と体の比率が調整できると動きやすくなる

皆さま良いお盆休みをお過ごしでしょうか。 当院は今日から受付を開始です。よろしくお願いします。 忘れ物をしないようにするコツはないのでしょうか。 何かの病気じゃないの? と思ってしまうくらい毎回何かしら忘れます。 今回の…

矯正は本来の関節の動きを取り戻すのが目的

「ここってボキボキの矯正もするんですか?」とたまに質問を受けます。 もともとはそれをする学校を卒業していますのでします。 ただし、昔ほど行わくなって先週お一人の方にしたのが今年初ですね。 私はあまり『矯正』という言葉を使…

正直に苦情を言ってくださる方が好きです

1年以上前から定期的にメンテナンスをされている方。 何でも正直に言ってくださる方です。 いつものように伏臥位で施術していると「すみません、何か臭うんですけど」とご指摘を受けました。 「えっ!それは申し訳ありません」 しか…

脳が意識できないところは修復しようがない

「寝てるはずなのに疲れが取れないんです」 初診でお話しを聞く際によく耳にします。 上記の症状の原因はそれこそ多岐に渡るわけですが、その一つとしてカラダに何かしらの要因があって正常に自己治癒していないということですね。 「…

ゴールをどこに設定するかで人生が変わる

ある不妊治療の現場からの声。 「昔はそうでなかったのに今は妊娠することがゴールになっている人が多い」と苦言。 「おぉー耳が痛い…」 私は本を買うことがゴールになってしまう場合が多いです。 手元にありながら3カ月も放置・・…

鏡を見ると見えなかったものが見えてくる

院内はいつも綺麗にしていたいので先月はマキタのコードレス掃除機を購入して気づいたらすぐ掃除していたのですが…。  それでも糸くずなどが落ちていることがあるんですね。 一枚のタイルカーペットを、立った時・座った時…

こだわりを捨てると人生楽に生きられるのさ~

今回のセミナーでも多くの気づき・学びがありました。 春の陽気で眠くなる時期ですが、そんな隙も与えないくらい講師の先生の言葉をキャッチするのに脳が必死になります。   「カラダは間違っていない、間違っているのは意…

外と内からの圧がぶつかり合っているところの「間」を意識

今回のセミナーも多くの学びがありました。 「間が悪い」などで使われる間(ま)があります。 カラダで言うと外と内からの圧がぶつかり合っているところが「間」です。 そこが均一なら良いのですが、いびつになっていますと「魔」にな…

インフルエンザ予防接種の効果が2割では意味がない

先日の新聞にも記事が載っていましたね。 インフル予防接種の効果は2割 「今年は特に効きにくい」と医師 山形県内では先月末にインフルエンザ警報を発令し注意を呼びかけていますが…。 結局はその人が持っている免疫力次第ですよね…

鍵と鍵穴の関係が症状改善へのヒントとなる

症状の改善が難しいと感じ、ヒントをいただく為に大先生へメール。 「鍵を症状として、鍵穴を暮らしに関係する問題として考えてみては」 とのアドバイスをいただきました。   深い! いやー実に深いお言葉です。 「鍵と…