小さい頃、皆さんの周りにはいませんでしたか? かけっこはめっぽう速いのにボール持たせたらアレアレ~みたいな子。 昭和の頃はそこら中に公園があって、木登りから野球・サッカー等あらゆる遊びで運動能力が鍛えられました。 ところ…
子どもの整体
日本のスポーツ界 正常進化で世界と戦う
四国インターハイが終わった高校生。 3年間の集大成。 入学と同時にコロナ騒動に巻き込まれ、修学旅行が中止。 それにもめげず堂々の3位。 真っ黒に焼けた肌が練習量を物語っていた。 来年からの大学でも活躍を祈っている。 同じ…
間に合ってくれることを祈ります
明日6日、山形新聞に意見広告が掲載される予定です。 一時は掲載を拒否されましたが、問題をクリアしたようです。 詳しくは新型コロナウイルス関連情報発信センターへ。 米沢市の12歳未満へのワクチン接種開始まで残り1週間。 あ…
これで子どもへの接種はもう迷わない 東北有志医師の会
米沢市の子どもへのワクチン接種が3月13日から始まる予定です。 小児(5歳から11歳)への新型コロナウイルスワクチン接種について もう1カ月を切りましたが考える時間はまだまだありますよ。 我が子の命です。真剣に調べてみま…
サイズ選びを間違えると怪我に繋がる
昨年はできなかった高体連・中体連が無事に終わりましたね。 こうやって一歩一歩前進していくしかありません。 大会前には中学生の兄弟を調整しました。 3年生の兄は小学生からご来院しています。 1年生の弟は今回が初。 骨格や姿…
体育座りの本当の意味について気づく小学2年生
学校現場としては対応が難しいね。 何かに統一しないと生徒をまとめられないから。 「気をつけ!」も学校制服も体育座りも根本は同じ。 支配と服従の関係性。 「気をつけ!」は軍隊教育に近い。 上官からどんな無理難題を言われても…
続・側弯症の変化
2カ月前に記載したブログ。 側弯症の改善は中・高生までがリミットか? 先週、経過観察中のX線撮影の結果をお聞きしました。 「側弯角が23°から20°に改善していました♪」と。 「えっ!? そこまで改善しているとは予想以上…
側弯症の改善は中・高生までがリミットか?
先月から施術している中学生。 整形外科で23°の脊椎側弯症と診断。 これ以上、側弯角が進行しないようにとご来院。 私の経験上、大人になってからは改善が難しい傾向にあります。 『思春期側弯症』という名前があるくらいなので、…
この責任は重罪では? 昭和の姿勢指導の影響が未だ残る
ここ最近特に思うのです。 昭和時代の学校教師は重罪を犯したのではないかと。 こんなに日本人が肩こりや腰痛に悩むようになった真犯人は教師の誤った姿勢教育のせいでしょ。 40代以上の方は昭和の頃、担任から背中に長定規を入れら…
中学生のO脚改善は早い!
両膝の間が指4本以上あるO脚。 バスケ部とは関係なさそうです。 かなり反張膝の癖が強く、けっこう回数増えるかな~と見た目だけでは思いました。 でも、いろいろ検査してみますと関節の柔軟性はあったので早期の改善が見込めました…
施術している側が羨ましくなるカラダ
5月下旬に来院した高校生。 2週間前に右ハムストリングを肉離れし、その流れで右膝の屈曲ができなくなり部活のスタメンから戦線離脱。普通に歩くのもままならないので毎日親の送迎で学校に通っています。 ケガ以降は接骨院に通ってい…
防御反応で緊張が強い靭帯へ脳が認識できるスピードで刺激
インターハイの最終調整。 31日の試合まで何とか間に合ったかな。 いや~それにしても親はバスで島根県までですか…。 選手や学校関係者は飛行機みたいですけど。 私も昔、夜行バスで行ったことありますがクタクタを通り越してデロ…