子どもの整体

夢を持っていると着実にその道を歩む

高校時代は当院に通われていて卒業後の4月から看護学校や理学療法の学校に入学する方がいらっしゃいます。 自分自身がカラダの症状で悩むと興味が湧いてくるのでしょうね。 まだ先になりそうですが整形外科医を目指す子も。 夢は大き…

成長期で靴を買い換える時期を悩む気持ちは分かる

昨日、小学生の施術をしました。 主訴は走っている時の膝の痛み。 3年前からケアを続けているのでカラダの使い方が以前より格段に上手くなってきました。 それでは何故今回痛くなってしまったのか? 色々とお話を伺うと成長期で身長…

型から外れてみると意外な発見がある

少年野球の子を施術していて思うこと。 コーチの指導なのか親の助言なのかは分かりませんが、バッティングフォームは良くも悪くも教科書通り。 四番打者というだけあって打率は良いのでしょうが、その筋肉質の体格を生かしきれていない…

何色にも染まっていないと伸びしろは無限大

昨日で山形県高校総体が全日程終了。 選手の皆さん、お疲れ様~ 結局、昨日は時間外も受け付けることになってバスケは観に行けなかった…。 そのバスケ男子は山形南高校が危なげな試合もなく優勝。 さてさて他の競技で米沢の高校の結…

中高生にする施術はケガをしにくくするのが目的

中高生の部活動はそろそろ3年生が引退し1,2年生が主体になります。 と同時期にご来院される中高生も若い学年が増えてきます。 最近施術した高校1年生は1カ月以上経っても症状が軽減しない問題。 実際に血液循環が悪そうな筋肉や…

フォーム改善で自己ベスト更新

先日行われた陸上の県大会で東北大会への切符をつかんだ報告と次の大会に向けてのケアに女子高生が来院されました。 「良かった良かった、練習頑張ったもんねー」 昨年の新人戦前から施術し始めてタイムは縮んでいったものの新人戦では…

軸足が不安定になると側弯症になりやすい

昨年から継続施術している中学生1年生。 整形外科で側弯症と診断されてからのご来院でした。 背骨は誰が触診しても分かるくらいの右凸S字カーブを描いています。 矯正ではどうにもならないのは分かっていたので別の視点で。 軸足が…

小学5年生の実に8割が肩こりの自覚あり

この間初めて小学生を施術しました。 予約を頂いた時点では詳しい内容を聞いてなかったので「さて何しよう」というのが本音です。 ある東京の小学5年生を対象に『肩こりの自覚があるか?』というアンケートで実に8割の生徒が”自覚有…