これが本来の普通という感覚なのでしょう。 すべての関節が頭のイメージ通りに動きます。 機械的な動きが一切入らない子どもの身体能力のまま大人になれたら最強です。 あーこの感覚でもう一度富士山に登ったらもっと楽なんだろうな~…
お金が無かった人が貯まって「買ってもいいかな」と思わせる
自然治癒力を期待してもなかなか改善しない方は治すための余力がないわけです。 その余力を整体施術することによって取り戻すのが目的です。 お金が無いと諦めますが、少しずつ貯まってくると脳が「前から狙っていたあの服を買っちゃお…
ココロの壁を取り除くには左右の目どちらを見るのが正しい?
ここはどこだっけ? 日本で、しかも東京のある建物の一室だったはずだよね。 時々その確認をしなければならないような異空間で昨日はセミナー受講をしてきました。 年に一回のI先生による企画セミナーで昨年は諸事情で参加できません…
左右の脳を同時に使っていると疲れやすくなる
「今日は右脳を多めに使おうかな~」なんて普通は選択できません。 でも、今回講師の先生から施術を受けてきて自在に選べるようになりました。 右脳と左脳の切り分け まずは右眼を止めると右脳も徐々に停止していきます。 本来は右脳…
骨を一つひとつ独立させると細かいコントロールが効く
草食動物は敵から逃げなければならないので脛骨の機能が特化しています。 それを狙う肉食動物は方向転換を何度も強いられるのでヒトのような前腕構造です。 その前腕を細かく見てみると面白い構造をしています。 親指側にある骨が橈骨…
腰痛持ちの人は上腹部と下腹部に境界がない
ヒトのカラダは上から頭部→胸部→腹部という順に下りてきます。 その中の腹部ですが更に細かく分類すると上腹部と下腹部に分けられます。 そこに境界線が引かれている方は腰痛になりにくいのです。 カラダの境界線は歯車 カラダの一…
薬で症状を緩和できる部分と手技療法でしか改善できないこと
以前書いた『魔窟』の方の続報です。 近隣の病院の検査では異常なしとの診断でしたが、本人の辛さは何一つ変わらないので紹介状を書いてもらい300km以上遠く離れた病院へ。 週に1回しか診察をしないお忙しい医師のようで、実に3…
性格は変えられないが考え方は変えられる
医療関係にお勤めの方。ご自身が医師からがんの宣告を受ける。 今まで幾人ものがん患者さんと接してきたのに、まるで自分はその気持ちを分かっていなかったと。 闘病という言葉がある。 漢字通りなら「病(がん)と闘う」だが本当の敵…
ボディビルダーが米300kg担げると思います?
普段から関節をN(ニュートラル)で使っているつもりが、そうでないことに気づかされている。 来週で10カ月になる娘だがパワフルに動き回っている。 口に入れてほしくないものを取り上げようとすると全力で抵抗してくる。 どこにそ…
奥底に眠っている(かばっている)部分を引き出す手技を学ぶ
右脳人間なんていない。もちろん左脳人間もね。 見た目のPCという形は一緒で中身がWindows(右脳)かMacintosh(左脳)の違いだけです。 それぞれは得意分野が違うだけで基本的に同じことができますよね。 片方のメ…
睡眠中の咳を抑えられるかもしれない合谷
今月に入り、咳き込んで眠れなくなる日がずっと続いています。 昨日までの10日間で一睡もできなかったのは2日、細切れのを合算して1~2時間というのが8日ですね。 今までの体力の貯金と気力だけで乗り切っています。 でも、さす…
85歳でがん再発の宣告 手術する?
一度目は体力のある年齢で胃がんが見つかり部分切除で乗り切った。 二度目は85歳で同じ胃がん。再発ですな。 病院側は手術の選択肢もあるが年齢が年齢だけに本人(家族)の意向に任せたいらしい。 父「手術したら好きなもの食えなく…