意識領域の無駄なモノを排除していくと無意識領域が増える

全ての行動を意識していては疲れてしまいます。 配属先での初勤務、初めて入るレストランでの所作など・・・疲れますよね。 中高生で部活に打ち込んだ経験のある方は既に体験しているかもしれません。 ヘロヘロになるまで練習して、そ…

普通になった結果・・・ついにご懐妊

来院当初はデスクワークでの典型的な肩こりを改善したいとのことでお越しになりました。 真面目すぎる性格が災いしてか睡眠も影響を受けていて自律神経失調症のお薬を服用しています。 まずは何といっても座っている姿勢を変えることか…

北枕って縁起悪いというのは本当?

両親よりお爺ちゃんとお婆ちゃんから教わったことって何の疑いもなく信じてしまいませんか? 私の少年時代はまさにそうでした。 夏休みに泊まりに行って布団を敷くのを手伝っているとき「そっちだと北枕になって縁起悪いからダメよ」と…

施術している側が羨ましくなるカラダ

5月下旬に来院した高校生。 2週間前に右ハムストリングを肉離れし、その流れで右膝の屈曲ができなくなり部活のスタメンから戦線離脱。普通に歩くのもままならないので毎日親の送迎で学校に通っています。 ケガ以降は接骨院に通ってい…

表現しにくい不調は舌骨に原因があるかも

前回施術を受けてから実に4カ月ぶりとなります。 その間は脳内が数字と文字に埋め尽くされていたんです。 それもあって、だいぶブログをサボってしまいました。 かなりカラダに無理を与えていましたが寝れば回復できていましたので楽…

股関節を精度の高いボールベアリング状態にする

ちょっとでも恰幅のよろしい方が膝や股関節を痛めて整形外科に行けば間違いなく言われるのが「体重を落としましょう」ですね。 痩せている方が同じ症状で行けば「筋力不足が原因ですから筋トレしましょう」となります。 「そんな単純な…

脊柱管狭窄症から抜け出すアイテムはリュック

現在、脊柱管狭窄症を患っている81歳の方へ施術しています。 来院当初は5~10分歩いては休むという典型的な間欠跛行でした。 立位は右側へ傾いていて真っ直ぐ歩くのにイチイチ筋肉が補正しなければならない感じ。 普段は電動自転…

根拠のある「楽」と「ただ楽」は別物ですよ

ちょっと皮膚を刺激すれば誰でも軽い緊張は取れて「あ~楽になったかも」となります。 母親が子どもに「痛いの痛いの飛んでけー」でもそうですね。 ただ、それで楽になったカラダは肝心な根拠が欠けているので一度コケたら総崩れになり…

呼吸を変えることで矯正力を維持しやすい

家の電気代を下げたい場合、真っ先に手をつけたい家電は冷蔵庫です。 何と言っても24時間365日頑張っていますからね。 ヒトの内臓では心臓と肺が死ぬまで止まることなく頑張っています。 さすがに心臓は手をつけにくいので肺が対…

足かけ12年 人の4倍かかって免状をいただきました

思い起こせば12年前、カイロプラクティック学校の在学中に「変わった整体をするよ」という噂を聞いて施術を受けに行ったのが始まりでした。 それまでの私は、ありとあらゆる治療法を受けても改善しない腰痛に悩まされていました。 一…

疲れるのは体から入る誤った情報量を脳が処理するため

まず「疲れない人間」なんて居ません。 もし居たらそれは人間じゃなくてゾンビです(笑)。 感覚受容器であるメカノレセプターが正常に作動している人は疲れにくい。 なぜなら手足が常に真っ直ぐな状態だからです。 脳に入ってくる情…

居眠り運転はなぜ対向車線にはみ出す例が多いのか

仕事柄、交通事故現場に駆けつけることが多い方に聞きました。 「なぜか居眠り運転はハンドルを右に切って対向車線にはみ出すことが多い」と。 日本は左側通行なので左に切ってくれれば壁にぶつかって自損事故で済むんですけどね。 対…