考え方

こだわりを捨てると人生楽に生きられるのさ~

今回のセミナーでも多くの気づき・学びがありました。 春の陽気で眠くなる時期ですが、そんな隙も与えないくらい講師の先生の言葉をキャッチするのに脳が必死になります。   「カラダは間違っていない、間違っているのは意…

外と内からの圧がぶつかり合っているところの「間」を意識

今回のセミナーも多くの学びがありました。 「間が悪い」などで使われる間(ま)があります。 カラダで言うと外と内からの圧がぶつかり合っているところが「間」です。 そこが均一なら良いのですが、いびつになっていますと「魔」にな…

インフルエンザ予防接種の効果が2割では意味がない

先日の新聞にも記事が載っていましたね。 インフル予防接種の効果は2割 「今年は特に効きにくい」と医師 山形県内では先月末にインフルエンザ警報を発令し注意を呼びかけていますが…。 結局はその人が持っている免疫力次第ですよね…

鍵と鍵穴の関係が症状改善へのヒントとなる

症状の改善が難しいと感じ、ヒントをいただく為に大先生へメール。 「鍵を症状として、鍵穴を暮らしに関係する問題として考えてみては」 とのアドバイスをいただきました。   深い! いやー実に深いお言葉です。 「鍵と…

どんなに忙しくなってもスタッフを雇わない訳

たまに平日の夕方や土日で予約が取りにくくなると「スタッフを雇ったほうがいいんじゃないですか?」と訊かれることがあります。 でも、私は開業当初から一対一の施術にこだわっていました。 それは他人には聞かれたくないカラダの症状…

セクハラを受けてから男性の施術者を拒否していた方

若い時に男性の施術者からセクハラを受けたのがショックで、それ以来ずっと女性の施術者にしかカラダを触れさせていなかった方。 その方が3年前に米沢に転勤で来られて何故か私の整体院へ通われています。 つい先日、そのセクハラの件…

骨盤は自分勝手に動く(歪む)と思いますか?

患「骨盤矯正をすると痩せるって聞いたんですけど」 私「へ~そうなんですか…」 整体師らしからぬ発言になりますが「骨盤矯正って必要?」と思っています。 そもそも矯正しなければならないほど骨盤の関節は動くのか? 仙腸関節は動…

ホントは良くなってしまっては困るという矛盾

「良くなりたい」  でもホントは良くなってしまっては困るという矛盾。 元気になってしまうと家のことアレもこれもしなければならない。 でも弱っている自分に家族は何も言えないだろう。 施術をすれば変化するものの、またすぐ戻っ…

正しい情報をピックアップしていくのも知識が必要

メンテナンスでご来院されているUさんとの会話から。 以前から一般的な病院での治療の仕方に疑問を持っているご様子。 例えば「風邪なのでお薬出しておきますね~」といった部分に。 「風邪ぐらい自分で治せるでしょう」というのがU…

睡眠に問題がある方は赤ちゃんをお手本に

連日の夏日で体調を崩される方が増えております。 共通しているのは睡眠不足ですね。 暑くて夜中に起きたり、一度起きたら寝付けなくなったり・・・様々です。 一つの原因だけでそうなるわけではないでしょうが、脳の覚醒が重要かな。…

ボキボキの矯正を望まれる

未だに電話で「ボキボキの矯正をしてほしいのですが」と問い合わせがあります。 申し訳ないですが、いつも丁重にお断りさせていただきます。 私が「どんな方でも受け入れる!」という精神ならまだしも、そうではないですし。 やはり考…

内臓がカラダを守るためにボイコットをするかも

たまに「先生のブログ、整体のことあまり書いていないですよね?」と訊かれ・・・その通りなので認めるしかありません。 反省して少しずつ増やしていきます。 先月も書きましたので「お腹が空かない時は無理して食べない」を実践してい…