先日Gさんと巷にある様々な商品に入っている成分について話しました。 問題はその成分を理解した上でユーザーが使用しているか否か。 分かってて使っているのと、知らないで使っているのとでは全く違います。 難しいのはプロとしてそ…
考え方
フォーム改善は時間が掛かるが将来的にはプラスに働く
先日の報道ステーションでの松岡修造さんと錦織圭選手との対談。 昨年末での対談では右肘のケガで精神的に弱っていたのか、会話の中で「不安」という言葉を9回も使っていたのに今では全く痛みなし。 錦織圭さんと言えば「エア・ケイ」…
中高生にする施術はケガをしにくくするのが目的
中高生の部活動はそろそろ3年生が引退し1,2年生が主体になります。 と同時期にご来院される中高生も若い学年が増えてきます。 最近施術した高校1年生は1カ月以上経っても症状が軽減しない問題。 実際に血液循環が悪そうな筋肉や…
農家さんが30kgの米袋を何度運んでも壊さない理由
カラダの使い方の癖で同じ箇所を壊してしまう方。 これまで何度か「こうすると壊れませんよ」と伝えてきたが、どうも時間と共に忘れてしまうようで…。 その方が先月、人手が足りず田んぼの補植の手伝いをしたそうなんです。 補植(ほ…
即答出来ない質問があります
どんなに勉強を続けていても即答出来ない質問があります。 少し前に「左首を触れると咳が出るんですが原因は何ですか?」という質問。 「ん~分かりません」とその場ではそう伝えます。 その時は次回までの宿題にしています。 曖昧に…
良かれと思って行ったストレッチが時には傷を深くすることも
先日お越しになられた若い患者さん。 2週間前に腰痛で自分で何とかしようと腹筋トレやストレッチをしていたとの事。 でも良くならずにご来院。 どう見ても筋肉がダメージを受けていて完全に防御体制に入ってる。 この状態でカラダを…
その場しのぎを求めてこないとやる気になる
昨日は午後からご新規の方が4人連続でいらっしゃいました。 連続でとなると開業日以来かも知れません。 当院を選ばれる方で「その場しのぎで良い」と考える方はおりませんので私もモチベーションが上がります。 今の筋肉の状態なら刺…
良くなる人の言動はポジティブに働く
どんなに今出来る技術全て使って施術しても良い結果に導けない患者さんが全体の数%おります。 これは当院に限らず整体が「人対人」である以上、全国どこの整体院でも言えることだと思います。 東京での駆け出しの頃はその数%の患者さ…
恐怖心を取り除いてから施術開始
今月はご紹介の方が多く、紹介いただいた方含め感謝しております。 その中でも50歳代の女性の方。 人生50年生きてきて整体を初めて受けるとの事。 施術の流れ等いろいろと聞いてきたらしいですが目は不安でいっぱいの印象。 実際…
神経症状の方に背骨の矯正をする
先日は久々に施術の中でボキボキをしました。 ボキボキとは矯正と呼んだりまたはアジャストと呼ぶ人が多いのかな。 実際私がする時は複数ではなく「ボキッ」と1つだけ動かすんですが。 分かりやすくボキボキと呼んでいます。 当院に…
頑固な人ほど改善が手遅れになることも
先月ご紹介でお越しになられた70歳代の方。 ある歯科医院で麻酔をかけて治療し、痛み止めの薬を処方されたとの事。 その後、急にろれつが回らなくなったらしい。 どう見ても手技療法の範囲ではないので、もう一度その歯科医院に行く…
小学生が来ても理解出来るような説明を心掛けている
昨日はご新規の方が4名と、いつもと違うペースで頭がパンパンになりました。 体力的には全然OKなのですが、初めての方が続くと脳のキャパが…。 さて、昨日の反省点ですが2つありました。 1つは施術の説明に時間がかかり過ぎな事…