東京駅を降りて外に出ると「寒っ!」 春物のコートを着ていったのが失敗。 マフラーなかったらかなりしんどかったはず。 路肩には先週の雪は残っているのに梅の花は咲いていた東京の街並み。 そんな寒さをもふっ飛ばしていたのが東京…
考え方
人間も生物 ということは微生物との共存も必要
先日疑問に思った「食中毒で上からと下から出る理由」について考えたみた。 単純に毒素を素早く出すという意味で上から出す方がカラダの反応としていいのかな。 自分なりの答えを出してから講師の先生に質問してみると「例外を除いて胃…
圧力の操作によって行う「相対位置」の最終形
昨日は今年最後のセミナーに参加してきました。 「一人ひとりに合った施術を…」と言うのはたやすいですが実際は難しいわけです。 ネジ(症状)の種類や大きさは様々で、それに合ったドライバーを自分が持っているのか。 プラスなのか…
「ちゅらさん」に出てくるおばぁの能力を再現
この業界だけではなく美容院などの予約制のところではよくある話です。 「最近あの方見えられないなぁ」とスタッフ同士話していると、その日のうちに電話が鳴ったりと。 当院の場合は施術後に予約を入れて帰られる方が多…
キャンセル待ちを試行錯誤している
な~つの終わりー な~つの終わりーにはただ貴方に会いたくなるの ♪ 早いもので8月も今日で終わりです。 明後日からは最高気温が25℃を下回りそうな秋の気配が見え隠れする米沢市です。 お盆休みを取ったせいもありましたが、今…
空気の流れを考えると花粉での症状が出にくい
施術が終わって着替えている時「ここって空気清浄機入れてますか?」 (うわっ タオルの生乾き臭に続き、また別の臭いか?) 「いえ、何もしていませんが」 「そうですか、ここに来る前は外でも室内でも花粉でくしゃみが止まらなかっ…
意識と体の比率が調整できると動きやすくなる
皆さま良いお盆休みをお過ごしでしょうか。 当院は今日から受付を開始です。よろしくお願いします。 忘れ物をしないようにするコツはないのでしょうか。 何かの病気じゃないの? と思ってしまうくらい毎回何かしら忘れます。 今回の…
矯正は本来の関節の動きを取り戻すのが目的
「ここってボキボキの矯正もするんですか?」とたまに質問を受けます。 もともとはそれをする学校を卒業していますのでします。 ただし、昔ほど行わくなって先週お一人の方にしたのが今年初ですね。 私はあまり『矯正』という言葉を使…
正直に苦情を言ってくださる方が好きです
1年以上前から定期的にメンテナンスをされている方。 何でも正直に言ってくださる方です。 いつものように伏臥位で施術していると「すみません、何か臭うんですけど」とご指摘を受けました。 「えっ!それは申し訳ありません」 しか…
脳が意識できないところは修復しようがない
「寝てるはずなのに疲れが取れないんです」 初診でお話しを聞く際によく耳にします。 上記の症状の原因はそれこそ多岐に渡るわけですが、その一つとしてカラダに何かしらの要因があって正常に自己治癒していないということですね。 「…
ゴールをどこに設定するかで人生が変わる
ある不妊治療の現場からの声。 「昔はそうでなかったのに今は妊娠することがゴールになっている人が多い」と苦言。 「おぉー耳が痛い…」 私は本を買うことがゴールになってしまう場合が多いです。 手元にありながら3カ月も放置・・…
鏡を見ると見えなかったものが見えてくる
院内はいつも綺麗にしていたいので先月はマキタのコードレス掃除機を購入して気づいたらすぐ掃除していたのですが…。 それでも糸くずなどが落ちていることがあるんですね。 一枚のタイルカーペットを、立った時・座った時…