先日は何年かぶりに雑誌のターザンを購入しました。 肩こり・腰痛に対して西・東洋医学の視点の違いは参考になります。 私自身今まで色々な治療法を受けてきたので納得しやすかった。 それとギックリ腰の話題は結構面白かった。 私は…
ストレスと身体の不調の関係性
当院にお越しの50歳代女性の方。お子さんが皆独立されたので昨年末からパートタイムの職に就きました。 飲食業で面接時には「基本的に夕方で帰られますよ」という条件だったらしいので働き始めたのですが…。 実際は人手…
寝違え注意報
先週末から寝違えで来院される方が増えています。 多い時で一日3名の方が。 米沢を含めた置賜圏内だけかなぁ。 軽いのはまだ良いのですが、炎症までいくと大変ですね。 その際はまず冷やす事ですね。 家庭にある物でも十分アイシン…
長期的にカラダの改善度をイメージできるように
最近少しずつ患者さん自らカラダの改善を長期的に考えている方が増えてきました。 当院は「整体は初めてです」という方もいらっしゃいますが、「色々行ったけど…」という方が多いようです。 当然、色々な所に行っていると…
食生活の乱れから内臓系の不調に至る
今年に入ってから内臓系の不調による腰痛の方が多いです。 年末年始で美味しい物を食べ過ぎたんでしょうかね。 皆さん、お腹が硬いです。 そんな時はお薬を飲むより一食、二食ご飯を抜いてみるのが回復への早道だったりします。 常に…
胸郭の調整を学ぶ
はい、今月も行って来ました。 今回は胸郭の調整がテーマでした。 私にとっては調整が難しい部位ですが、今回の勉強会で理論も実技もしっくり来る充実の内容でした。 当院に通われている喘息の方にもアプローチ出来そうです。 今回の…
健康に役立つ情報源はテレビ?
医療や健康に役立つ事について我々は定期的に勉強会等に参加して最新情報を仕入れているのは皆さまもご存知だと思います。 でも、一般的に会社勤めの方や主婦層の情報源はテレビが主なんですよね。 施術中には「テレビでこういう運動が…
重力線を使った姿勢分析と腰痛について学ぶ
昨日は勉強会の為お休みして仙台へ行ってきました。 お電話頂いた方には出られませんで申し訳ありませんでした。 午前中の講義は重力線を使った姿勢分析と腰痛について。 今までは必要な時に簡易的にゴムひもを垂らしていましたが、そ…
ボディクッションに寝ているだけで症状が軽減する
昨日は4日前に軽いギックリ腰になった方が来院されました。 腰を丸めることが出来ず椅子でお話を聞いていても辛そうです。 そこで施術しながらお話を伺うことに切り替えてうつ伏せになってもらいます。 その状態になって軽~く背中を…
体液の循環でガングリオンを改善する
未だになぜ発症するのか解明されていないガングリオン。 当院の患者さんで病院で抜いてもらってもまた再発するので「痛いからもう抜きたくない」と言っていた方ですが、この度すっかり無くなったとご報告を受けました。 はっきりとは分…
難しい神経学を分かりやすく学んでくる
昨日は月に一度の仙台の勉強会の日です。 せっかくお電話頂いたのにお断りしてしまった方、申し訳ありませんでした。 次回ご来院の時にしっかりと還元します。 今回の内容は神経学について。 学校に行っていた時も一通り習いましたが…
回復の早さと趣味の関係性
当初、腰痛でお悩みだった方が先日「山へ3回行ってきましたー!」と元気にご報告と共にご来院されました。 自分の親位の年代の方ですが最近ずっと元気です。 元々山登りは好きだったようですが腰痛の為避けていたそうです。 でも、人…