メディアの影響からか胸式より腹式呼吸の方がいい!みたいな風潮になっております。 どうもヨガを一生懸命にされている方ほど、そのような傾向が。 呼吸って考えてするもんじゃなく自然なものなんだけどね。 不自然にならないよう楽な…
中心軸で動けるということは余計な緊張が発生しない
先月の富士山の頃から薄々感じていました。 いつもなら呼吸が苦しくなる場面でも楽に、そして筋肉疲労を感じない状態を。 何をするにも全て中心軸で動けてしまうので余計な緊張が発生しません。 極度に燃費の良い状態なので、疲れない…
環境が変わったらその都度カラダを変えられるのが理想
私が生きている間で最初で最後でしょう。2020年、東京オリンピック開催決定! その祝報の世紀の瞬間に私はというと夢の中…。 7日(土)21:00から始まった合宿勉強会は8日(日)4:00まで続く。 寝る前にワンセグでチェ…
自分が現役の時にやってもらいたかった施術をしている
インターハイが終わり3年生が引退、そして新体制へ。 今まで全国レベルの高校生たちを施術していたのが、これからは伸びしろが満載の1,2年生。 なかなか新鮮でいいね。持っているポテンシャルを最大限に引き出したい。 質問の多さ…
キャンセル待ちを試行錯誤している
な~つの終わりー な~つの終わりーにはただ貴方に会いたくなるの ♪ 早いもので8月も今日で終わりです。 明後日からは最高気温が25℃を下回りそうな秋の気配が見え隠れする米沢市です。 お盆休みを取ったせいもありましたが、今…
悪魔の囁きが症状を長引かせる原因に
海外旅行先で膝を傷められた方。そのまま病院に行くという貴重な経験を。 現地で松葉杖を購入し、帰国の際は車椅子に乗り換えられVIP待遇で機内に搭乗したそうな。 帰国してすぐ国内の整形外科に行っても同じ「腱の炎症」という診断…
空気の流れを考えると花粉での症状が出にくい
施術が終わって着替えている時「ここって空気清浄機入れてますか?」 (うわっ タオルの生乾き臭に続き、また別の臭いか?) 「いえ、何もしていませんが」 「そうですか、ここに来る前は外でも室内でも花粉でくしゃみが止まらなかっ…
何歳であろうとも目標を持とう!
先月から施術している80歳過ぎの患者さん。 主訴は10年以上前からの脚のシビレで、病院では「歳も歳だから…」と言われ諦め気味。 問題は昔からの心配性。 調子良くなって動けていても少し痛みを感じただけで「もう歩けないかも」…
ちょっとやそっとでは疲れないレベルに移行
温泉の翌日はY先生の所へ治療を受けに。 前回の課題は『体を追い込んで心肺機能を高める』こと。 Y先生曰く「一番良いトレーニングは山登りである」と。 ということで先月はセミナーがなかったので自分なりに登山やランニングで追い…
意識と体の比率が調整できると動きやすくなる
皆さま良いお盆休みをお過ごしでしょうか。 当院は今日から受付を開始です。よろしくお願いします。 忘れ物をしないようにするコツはないのでしょうか。 何かの病気じゃないの? と思ってしまうくらい毎回何かしら忘れます。 今回の…
矯正は本来の関節の動きを取り戻すのが目的
「ここってボキボキの矯正もするんですか?」とたまに質問を受けます。 もともとはそれをする学校を卒業していますのでします。 ただし、昔ほど行わくなって先週お一人の方にしたのが今年初ですね。 私はあまり『矯正』という言葉を使…
正直に苦情を言ってくださる方が好きです
1年以上前から定期的にメンテナンスをされている方。 何でも正直に言ってくださる方です。 いつものように伏臥位で施術していると「すみません、何か臭うんですけど」とご指摘を受けました。 「えっ!それは申し訳ありません」 しか…