セミナー後はいつものようにY先生の治療を受けに行きます。 ここ最近、食べても太れなかった理由はやはり胃の癒着でした。 原因はいろいろあって古傷の左手首だったり左薬指が手根骨と上手く繋がっていなかったり。 何かしら症状が出…
疲れにくいカラダは軸がブレないことが条件
先日のセミナーも多くの気づき&学びがありました。 往路の新幹線つばさからの富士山は見えることは見えたものの少し霞んでいて画像は諦めました。 おかしいな。天気は良かったんですけどね。 まさか某国のスモッグが関東地方まで来て…
腰痛だから腹筋・背筋が弱いは嘘
降雪が少なくなってきた2月でも寝違えやギックリ腰の方が増えています。 中には雪とは関係なく筋トレをして更に症状が悪化した方も。 昨日の方は過去に整形外科医から言われた「腰痛の場合は腹筋、背筋が弱いから鍛えなさい!」という…
「食べても太れない」は摂取したものが吸収出来ていない
ある日の夕食…。 ・ご飯 2合 ・義経焼 2人前 ・麻婆豆腐 2人前 ・肉まん 5個 ・なめこのみそ汁 250ml ・梅酒 200ml ここ近年にはない食欲です。 それなのに一向に体重は増えません(女性陣に…
インフルエンザ予防接種の効果が2割では意味がない
先日の新聞にも記事が載っていましたね。 インフル予防接種の効果は2割 「今年は特に効きにくい」と医師 山形県内では先月末にインフルエンザ警報を発令し注意を呼びかけていますが…。 結局はその人が持っている免疫力次第ですよね…
米沢の冬に多い「腕からくる腰痛」の原因
米沢におけるこの冬の腰痛は腕からくるパターンが多いように感じます。 この場合、腰をあーだこーだしても変わらないわけです。 それに「腰痛です」と訴える方の原因が腰だったことも未だかつてお目にかかったことはありませんが。 今…
あえて意識しないことが症状改善に繋がっていく
「病院で凍結肩と言われてきました」とご来院のAさん。 夜間痛があり寝返りの度に痛みで目が覚めてしまうくらい辛い状況です。 肩を使いすぎて患部が「休ませてくれ」と言っているような痛みなので、なるだけ痛みを生じさせないように…
鍵と鍵穴の関係が症状改善へのヒントとなる
症状の改善が難しいと感じ、ヒントをいただく為に大先生へメール。 「鍵を症状として、鍵穴を暮らしに関係する問題として考えてみては」 とのアドバイスをいただきました。 深い! いやー実に深いお言葉です。 「鍵と…
今年も急性症状のシーズンがやってきたよ~
年明けてからというもの一日に最低一人は急に首が回らなくなったりギックリ腰になったりという急性症状が増えてきております。 お話を伺うとほとんど筋肉に酷使させ過ぎたり過度のストレスが一気に振りかぶったりと原因は分かりやすいも…
ようやく素直な反応のするカラダになる
セミナー後はいつも通り治療を受けてきました。 Y先生から「おっ横堀くん、素直なカラダになってきたね」と言われます。 それまでは長年の症状の為なかなか変化しにくい厄介なカラダだったわけです。 これはこれで嬉しいお言葉です。…
薬草を丸ごと食べれば副作用なんていうものはない
12月の東京セミナーは頭蓋骨を中心に内容盛り沢山でした。 「ここをこうすれば○○に効く!」なんて単純なものではありませんが、なかなか緊張が取れない方には頭蓋骨へのアプローチが効果的かと。 下手なりに頭蓋骨を1個ずつスケッ…
どんなに忙しくなってもスタッフを雇わない訳
たまに平日の夕方や土日で予約が取りにくくなると「スタッフを雇ったほうがいいんじゃないですか?」と訊かれることがあります。 でも、私は開業当初から一対一の施術にこだわっていました。 それは他人には聞かれたくないカラダの症状…