「自分の足は幅広だ」と測定もせずに思い込んでいる

羽黒山の帰りはオープンから2週間以上経ったイオンモール天童へ そろそろ混雑も終わりかと思いきや、その日は入学式があったようで午後からは混み合ってた。 まずは駐車場。 無料駐車場 3,000台とあるがアスファルトに舗装され…

照明の明るさによるメリット・デメリット

気性の激しい顧問の先生から指導を受ける生徒は日々顔色をうかがいながら練習するそうな。 う~ん・・・そんな部活やってて楽しいのかい?   先日はリラクゼーション系のお店からしっかりと改善したくて来院された方。 「…

ももクロの衣装で地下足袋を履いている謎

昨日施術した中学生の学校では体育の時間はダンスをするそうな。 おぉ~昭和生まれでよかった。人前で踊るなんて個人的に罰ゲームじゃ。 そのダンスの内容はももクロの振り付けをマネするのだとか。 中学生「ももクロって知ってます?…

病気そのものではなく「病気のなりやすさ」が遺伝する

東京駅を降りて外に出ると「寒っ!」 春物のコートを着ていったのが失敗。 マフラーなかったらかなりしんどかったはず。 路肩には先週の雪は残っているのに梅の花は咲いていた東京の街並み。 そんな寒さをもふっ飛ばしていたのが東京…

何か症状を一つ言う度に薬がまた一つ増える

長年の頭痛で病院・クリニックを渡り歩き、あらゆる検査・治療を受けてきた方。 ドクターショッピングとも言うのでしょうか。 私は薬に関して全否定はしないので上手く付き合っていければという考え。 でも、何か症状を一つ言う度に薬…

普通の反応が出るカラダまでが大変な人もいる

今回もセミナー後は私自身の治療を受ける時間に。 空気が澄んでいるこの時期はビルの7階から望むスカイツリーがくっきり観えている。 前回は内臓系を治療してもらったので今回もその続きで。 長年動かなず癒着していた部位はさすがに…

肋骨と肺静脈について学ぶ

日曜日は今年度最後のセミナーでした。 今年度は『骨』がテーマでしたので今回はそのまとめになります。 前日に都心では記録的な積雪があった為、始発が運休して代替便で行くことになりました。 ところがその代替便も遅れ、いつもより…

西洋ののこぎりは押して、日本のは引いて切る

2週続けて放送された今回の解決ビフォーアフターは素晴らしいリフォームでした。 パリの物件でしたが匠から直々に指名された日本の一流の家具職人が現地の職人と一緒に手がけていました。 その際に道具をパリに持ち込むわけですが違い…

特別なことではなく基本的なことが一番だと身をもって経験

先日雪下ろしで不覚にも壊してしまった両手首がようやく完治しました。 いや~長かったです。 一年中半袖で施術していますので気づかれた方も多かったのでは。 手首なのにピーク時には上腕と同じくらい腫れ上がっていましたから。 何…

症状の改善には本人が自覚していないところがヒントになる

月に1回のメンテナンスでここ最近はずっと調子よかった方。 先日「腰がどうにも辛くて予約日を前倒しにしてほしい」と。 何かしたかと思い返しても、廊下のモップがけやワックスがけくらいなものらしい。 それからというもの立ってい…

人間も生物、ということは微生物との共存も必要

先日疑問に思った「食中毒で上からと下から出る理由」について考えたみた。 単純に毒素を素早く出すという意味で上から出す方がカラダの反応としていいのかな。 自分なりの答えを出してから講師の先生に質問してみると「例外を除いて胃…

お腹がサイフォンのようにポッカリ空く

セミナー後はいつも通り私自身のメンテナンスで治療の時間。 しばらく調子よかったが今月に入ってからというものカレーを食べると腹痛になる。 そんな時に施術をしていると「ん~なんでだろう、手からの情報がぼやけてる」 その理由が…