ワクチンより自分の免疫力を信じたい

朝の情報番組を観ていると選挙かインフルエンザの話題が多い気がします。 「ワクチンの型が今年は合わない」なんていうニュース(言い訳)は毎年言ってないかい? 以下はインフルエンザに対する私なりの解釈なので語弊があるかと思いま…

むち打ちを放っておくと、いずれ全身症状になっていく

久々にお越しの方。 2カ月も前のむち打ちがどんどん酷くなってきているらしい。 傷めたのは首だが防衛反応による交感神経の興奮で全身症状になっていく。 ということで局所的に施術しても改善しにくいのがむち打ち。 自覚がないとこ…

子どもはわざわざ呼吸がしづらくなる背筋ピンッはしない

生まれつき眼に問題があって医師の勧めで携帯型ゲーム機を使わせている子ども。 ママ友「あんな小さいうちからゲームばっかりさせて視力が悪くなるんじゃないの!?」 義母「背筋をピンッとしなきゃダメよ! 将来猫背になっちゃうから…

山登りに平坦な道はないので自然と全身使うからいい

今年は例年になく果樹関係が豊作だったそうです。 Sさんの庭木の柿を30個近くいただきました。  いや~嬉しいです。 柿は毎日食べても飽きないですから不思議な食べ物です。 ただ、食べすぎには注意しないと。 リンゴ…

ギャンブルのような施術で変化を拒む壁を壊す

長年の症状は上っ面だけの施術では変化しません。 今回は結構悩まされました。 酷くなると歩くのもやっとという左股関節痛。 場所的に内臓系の問題は外せないので、そこからアプローチ。 3回の施術で日常生活には支障なくなったんで…

病院の「現状維持で良しとする」考え方が分かった気がする

己の無力さを実感した出来事。 昨年転倒で両脚を骨折しリハビリを続けられていた70歳代の方。 まだまだ仕事を続けたいし、そのためにはスムーズに歩きたいとのことで先月来院。 確かに歩行はおぼつかず関節の可動域もかなり低下して…

ストレッチをしないことで筋繊維のダメージを作らせない

巷に溢れているありとあらゆる健康法。 ほとんど効果はないのに「有名な○○先生が言っていたから」という理由だけで続けている方も。 先日は長年の肩こりで悩んでいる方が来院。 得意気に首のストレッチを披露されたが「マジでそれを…

運動会の綱引きで勝つワンポイント

いかにも「ガンバってます!」というパフォーマンス。 先月から秋の運動会シーズン突入で学校の先生と話して共感した。 先輩「声を出せ!」 後輩「オス!」 先輩「もっとだ! もっと腰を反れ!!」 後輩(そんなんで声出るわけねー…

筋肉は修復できても歯は神経を失ったら再生できない

私の目標 90歳でも自分の歯でリンゴをかじること。 歯科医院に通う子どもの8割以上が20歳まで永久歯に虫歯が1本もできない  そんな驚くべき結果を出す歯科医院がなんと山形県酒田市にある。 先日の『プロフェッショ…

動物にとっての頭は前脚や後脚と同じで武器の一つ

犬や猫たちを飼っている方にとっては家中毛だらけになるシーズンが到来。 新しい毛が出揃うとツヤッツヤで撫で心地がいいんだなーこれが。 人間も動物なので本能的に季節の変わり目には抜け毛が増えると美容師さんから教えていただく。…

話を聞かずにカラダを触れることは怖いこと

最近腰椎椎間板ヘルニアと診断された方が立て続けに来院。 整形外科で一人は手術、もう一人は現在保存療法中。 後者の方に「何番間のヘルニアでしたか?」と訊くと「1~2番です」と言う。 (んっ!? まったく症状と合わないぞ) …