常識を疑おう

何が正しいかなんて誰にも分からない! すべて疑ってかかれ

体調不良になったウサギを連れて近くの動物病院へ。 まだ1歳になったばかりというのに「先は長くない」との診断。 応急処置だけしてもらい「様子を見ましょう」と。 その後一向に良くなる気配もなく、逆に処方された薬を飲むと症状が…

閉経後、コレステロール値の上昇 すぐ薬の処方する?

先日は定期的にご来院されている50歳代の方から相談されました。 「コレステロール値が高かったので薬を処方されてからというもの夜中に足を攣りやすくなりました」と。 直接の因果関係があるかどうかは分かりませんが、それ以外は特…

五輪選手のONは真似できないがOFFは真似できる

素晴らしい身体能力を存分に魅せてもらった平昌冬季五輪も閉幕しました。 私がリアルタイムで観られるのはカーリングくらいでしたが、奥深いスポーツだと改めて思いました。 そして、どこで生まれ育ったかで携わる競技も変わるものだと…

グローバルな視点で見ると日本はおもしろい国

最近はオーストラリアに在住していて一時帰国している方へ施術しています。 現地の人は椅子に座ったら当たり前に脚を組むのに日本人は我慢して組みませんよね。 「脚を組んだら骨盤が歪む」という根拠のない都市伝説を信じて。 日本で…

「病気になったら動物はひたすら寝る」を実践してみる

昨日は朝から体調が悪く、頭痛はするし食欲も全然湧いてきません。 体温を測ってみますと37.7℃の微熱。 年に2~3度は訪れる体内リセットのタイミングですね。 昔から風邪などで食欲不振になると「体力つけるために食べなきゃダ…

背中を丸くすると血圧が下がるわけ

ホースにチョロチョロとしか水が流れていません。 蛇口を目一杯捻っても流量は変わりません。 この状況で、より遠くへ水を撒きたいときはどうするでしょう? だったらホースの先端を半分に潰して水の出口を狭くしますよね。 ホース内…

タバコを吸う利点はもう一つあった!?

現在、東京都では受動喫煙を巡って条例を制定するかで揺れています。 喫煙者にとっては自宅の中まで縛られたらたまったもんじゃありませんね。 ならばとベランダで吸ったとしても隣人が洗濯物干しの真っ只中で非喫煙者だったら超迷惑だ…

北枕って縁起悪いというのは本当?

両親よりお爺ちゃんとお婆ちゃんから教わったことって何の疑いもなく信じてしまいませんか? 私の少年時代はまさにそうでした。 夏休みに泊まりに行って布団を敷くのを手伝っているとき「そっちだと北枕になって縁起悪いからダメよ」と…

やはり西洋医学と整体では観ている視点が違うのです

側弯症について、もう数十年前に分かっていた事実だと思っていましたが…。 「人を観る」と言っても、どんな職業に就いているかで視点が違うのです。 例えば三色ボールペンを右から観る人、左から、上からでは観える色が違ってきます。…

ボディビルダーが米300kg担げると思います?

普段から関節をN(ニュートラル)で使っているつもりが、そうでないことに気づかされている。 来週で10カ月になる娘だがパワフルに動き回っている。 口に入れてほしくないものを取り上げようとすると全力で抵抗してくる。 どこにそ…

エジソンの一言から一日三食になった由来

今年の土用の丑は7月30日。 うなぎ屋やスーパーでは書き入れ時ですね。 私は若いときに岐阜県や愛知県に住んでいたことがあり、うなぎをよく食べる習慣の地元の人に教えてもらったことがあります。 うなぎの旬が実は冬だと。 魚も…