先週から最低でも一日一件のペースでギックリ腰の方のお問い合わせが届いております。 予期せぬことで事前予約は難しいわけですね。 結局、当日で入れるのはお問い合わせのうち2人に1人。 ここ最近の季節の移り変わり目で体調を崩さ…
常識を疑おう
時代が追いつけなかった天才医師「手洗いの父」と呼ばれるまで
ようやく当院に非接触型の手洗い器を設置しました。 問題が発生したら一つひとつ丁寧に解決していきませんとね。 ついでに手拭きはペーパータオルにしました。 どうぞご利用ください。 「手洗い」という文化はまだ歴史が浅いんです。…
インフルエンザのワクチンは「感染」を予防できない
「インフルエンザの予防接種を受けたのにかかったのよ~」 毎年そんな言葉が聞こえてくる季節になってきました。 半分はテレビ放送のせいでしょうか。 言葉の使い方によって印象が変わってしまいます。 厚生労働省のHPにはこう記載…
安全な飲食店は子どもに訊く
いよいよ明日から開始予定の『Go To イートキャンペーン』 トラベルと同様に活気づくといいですね~ 当院には私が密かに「先生」と呼んでいる2人の子どもが来ています。 味覚が非常に優れているんです。 私が外食して「んっ!…
ウイルスは敵ではなく味方
ウイルスはお友だち! この考え方はコロナ前も後も一貫しています。 メディアで「ウイルスには抗体を作るしかない!」と言っておきながら逃げまくっているのが現状。 一体何をさせたいんでしょうか? 今後何十年と日本で普通に生活し…
こんな間違いは二度と起こしてはいけない
昨日までの東京で今月熱中症で亡くなったのは79名。 これを多いと見るか? 厚労省の統計によると熱中症の死亡数は1993年以前まで年平均67人だそうです。 果たして温暖化とエアコン不使用だけが原因でしょうか? 高齢者の死亡…
食べるときは「美味しい!」ということだけに集中して
カラダが「美味しい!」と感じるものは積極的に摂りましょう。 大抵それは足りていない栄養素だったりします。 食べる前に唾液が出なかったら「今はそれじゃない」としてスルー。 ただし、難しいのはお菓子や甘いもの。 これは胃では…
風邪の症状で抗生物質欲しい人? は~い!
こんなにも欲しがる人がいるなんて…。 このグラフを見て「日本が心配になった」と思った方は大丈夫です。 信じたくありませんが、これが現実の日本ですよ。 やはり幼少期からの教育で海外と差がつくのでしょうか。 昨年行われた国立…
終わりの見えない肝だめし
世界中で感染対策を行っていますが、効果はどうなんでしょう? 目に見えていないだけで我々ヒトは無数の細菌・ウイルスに囲まれながら生活しています。 見えちゃったら怖いよ~ 気の弱い人は失神するでしょう(笑)。 そうやって太古…
ちょっと待って、パワーストーンはそっちの手首?
せっかく自分に合ったパワーストーンを買ったのに私から見て「惜しい!」という方が割と多いです。 手首につける場合、効果が半減どころかマイナスなんてことも。 お店によってエネルギー放出なら右腕、パワー吸収なら左腕というように…
あなたも行っている病気生産所
コロナ騒動後はより良い未来が待っていると信じています。 もちろん、時代と共に変化できる人たちだけね。 この数カ月、町医者から総合病院まで軒並み収入減となりました。 特に大病院は手術件数を大幅に減らしているので仕方ないね。…
「柔軟剤のにおいで体調不良」 これはもう『香害』
来週からは早いものでもう6月。 いよいよ梅雨のシーズン到来です。 長雨が続けば部屋干しは避けられません。 弱点は生乾き臭だよね…。 その臭いをごまかすため各社、競うように洗剤や柔軟剤に香り成分を配合した商品を販売していま…