自然の摂理から自分にそんな価値があるか?

アメリカで62日間入院しコロナから生還した70歳の男性が日本円で約1.2億円の請求書を受け取ったと話題になりました。 さすがアメリカ。 請求額も日本とは大きく違います。 日本は恵まれすぎ。 ただし、この男性は受け取っただ…

正直者が勝つ時代

自分の感覚を大事にされる方は長生きします。 脳はたまに騙されますがカラダは嘘つきません。 せっかくカラダが教えてくれるんですから、無視したり「気のせい」と誤魔化しては可哀想。 一旦ありのままに受け入れてからアクションを決…

がん免疫療法のすごいところ

猫は生後まもなく親猫から引き離され人間の手によって育てられたとしても、ネズミのおもちゃに飛びつきます。 誰も「ネズミは捕まえるべき生物」なんて教えていないのに。 本能というか遺伝子に組み込まれているんでしょうか? &nb…

「柔軟剤のにおいで体調不良」 これはもう『香害』

来週からは早いものでもう6月。 いよいよ梅雨のシーズン到来です。 長雨が続けば部屋干しは避けられません。 弱点は生乾き臭だよね…。 その臭いをごまかすため各社、競うように洗剤や柔軟剤に香り成分を配合した商品を販売していま…

『会食恐怖症』の人を助ける手立て

何を隠そう私がその一人。 もう過去形ですけどね。 来週から学校給食が再開します。 静かにお互い向き合わずという方法で。   『会食恐怖症』は精神障害の一つ“社交不安障害”に該当するでしょう。 簡単に言えば「人前…

免疫力を上げるにはどうすればいいの?

時期が時期だけに患者さんからの質問が増えてきました。 「免疫力を上げるにはどうしたらいいんですか?」と。 それは「食う・寝る・遊ぶ」です。 それだけ言うと大抵の方が「はぁ…」という思案顔になります(笑)。 おそらく何らか…

食べたいものを食べる

例年のGWなら魚を食べに日本海や太平洋に行きます。 が、今年は県知事からの要請で「越境はしないで」と。 米沢という地理からすれば上山市に行くのと福島市に行くのは似たような距離。 リスクは変わらないのに越境しただけで白い目…

地球上の富の半分を持つ男

どんなお金持ちにも弱点の一つや二つがあります。 かつて「地球上の富の半分を持つ男」と評されたハワード・ヒューズもその一人。 彼は細菌に対する強迫性障害だったことで有名。 その行動は常軌を逸したと言われています。 ・完全に…

ボクはやっと認知症のことがわかった

昔は「痴呆」という侮蔑的な言葉で呼ばれていました。 その呼称を「認知症」に変えた委員の一人が長谷川和夫医師。 ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言 現状では症状を緩和し、…

アルコール消毒しすぎた手はこうなる 何事も天秤にかけて

正直コロナより県外ナンバーへの嫌がらせ多発など世間の風潮のほうが恐いです。 度々コロナ騒動が起こることによって、その人の持つ人間性を面白いほど顕著にしてくれますね。 マスクが大事・・・ブワァ~ 手洗い・うがい・・・ブワァ…

さて、右と左 どっちに進もうかな

情報というのは「何となくそれらしく聞こえる」と信じてしまいがちです。 はっきり分かってしまったらデマになりませんから。 グレーゾーンが一番拡散されやすいのさ~   大多数の手技療法家が「脚を組むと骨盤が歪むんだ…

白川湖の水没林

毎年この時期になると観に行きます。 飯豊町 白川湖の水没林。 強風だったので湖面に反射したのは残念ながら撮れず。 この季節の湖面の緑が好きです。 すさんだ気持ちを癒やすのは昔から緑色。 当院のベッドもカーテンも薄い緑色。…