考え方

教育のプロが生徒の前で平然と嘘をつく実態

「マスクが感染症予防策として有効という科学的根拠はないが、元気な子どもにもマスクを常時着用させろ」だとさ。 何という暴挙。 この言葉を放った人物は自分で論理的に破綻していることを言っているわけだが、それに気づいていない。…

源泉かけ流し100%は全温泉宿の中でたったの1%

太古の昔から日本では湯船に浸かる文化が根づいています。 お米を食べる文化よりもっと前から。 それが近年ではシャワーのみの人、パンやパスタが主食になった人が増えています。 急に日本人の遺伝子が変わったわけではないので時代の…

間に合ってくれることを祈ります

明日6日、山形新聞に意見広告が掲載される予定です。 一時は掲載を拒否されましたが、問題をクリアしたようです。 詳しくは新型コロナウイルス関連情報発信センターへ。 米沢市の12歳未満へのワクチン接種開始まで残り1週間。 あ…

これで子どもへの接種はもう迷わない 東北有志医師の会

米沢市の子どもへのワクチン接種が3月13日から始まる予定です。 小児(5歳から11歳)への新型コロナウイルスワクチン接種について もう1カ月を切りましたが考える時間はまだまだありますよ。 我が子の命です。真剣に調べてみま…

スペイン風邪から学ぶ感染症の実態

もぎたてのイチゴ10粒をピラミッド型に積み上げます。 そのまま数日間放置します。 さて、空気にさらされている外側の粒と他の粒に隠されている中の粒では、どちらが先に腐り始めるでしょうか? 簡単ですね。 病気になる理由が外部…

コロナの存在証明 どちらが嘘をついている?

今日は11月17日。 何の日か記憶にありますでしょうか? それは「中国で新型コロナウイルスが発生した日」とイギリスのケント大学が論文に記載しています。 もう丸2年になるんですね~ だいぶ生活が様変わりしました。 マスク、…

バイク教習の一本橋で落ちる人の特徴

教習所で使われる一本橋のコース。 長さ15m、幅30cm、高さ5cm ここを7~10秒かけて脱輪せずゆっくり渡り切る試験です。 幅30cmというと狭そうに感じますが二輪車のタイヤの場合、路面に設置している部分の幅は約5c…

『おしん』のような生活に終止符を打つ

昭和時代に放送されたNHK連続テレビ小説『おしん』 それは山形県が舞台でした。 あのドラマのような厳しさほどではありませんが、ここ米沢でも似たような話を耳にします。 封建的な家に嫁いでから49年、ようやく肩の荷が下りた方…

断食はダイエット目的で行うものではない

日本人は昔から医師に頼らない方法で家族を守ってきました。 今でも薬草で対処しているご家庭は田舎に多いです。 西洋でも医師に頼らない方法が受け継がれています。 例えばドイツでは「断食で治らない病気は他のどんな治療でも治らな…

安住の地を求めた古代の日本人

「日本人で良かった」 これから秋になるにつれてそう思うことが多くなるでしょう。 コオロギ、スズムシ、キリギリス etc. こういう虫の鳴く音を心地よく感じられるのは日本人ならでは。 外国人の大半は雑音としか感じられません…

副反応が強く出る人と出ない人の差

今までワクチン接種された数十人に伺って、副反応が強く出る人とそうでもない人の違いについて何となく分かったことがあります。 それは性格による思い込みの強弱ではないかと。 ※本物の成分による副反応・死亡は一定数あると思います…

幽霊のせいではない! これが金縛りになる理由

簡単にいえば意識はあるのに体を動かせない状態が“金縛り” 私はたった1回だけですが金縛りの経験あります。 それはカラダのことについて何も知らなかった若かりし日の出来事だったので、頭の中はパニックですよ。 小心者なので「こ…