考え方

かわいい子には旅をさせろ

昨日はいつもと違う顔ぶれで脳の切り替えが大変。 80歳代の方が2名、東根市から1名、はるばる宮城県から1名と地元の方がその間に入る感じでした。 東根市の方は昨年の異動で引っ越された方です。 転居してフルタイム勤務になった…

諸外国の生涯スポーツの基本は「楽しむこと」 日本は…

ようやく暖かくなり気分がいいもんです。 外を見ているとチラッと視界に入った網戸の赤い物体はテントウムシでしたね。 和名の由来は太陽に向かって飛んで行くことから、太陽神の天道からとられたそうです。 by Wikipedia…

死ぬまで血圧の薬を飲まなきゃならんのか?

3/15付の『広報よねざわ』 4Pに「よねざわ国保だより」として赤字の現状が記載されている。 米沢市の一人当たりの医療費は県平均・市平均よりも高い金額である。     医療費を抑えるにはどうすればいい…

糖質制限はやり過ぎなければいい方法である

何かを伝えるにまずは自分で実践してからでないと。 ただ、カラダが綺麗に揃っている私では結果が早く出すぎてしまうので参考にならない気が…。 こちらの本を参考に1週間試してみた。 ケトン体の話は非常に参考になった。 &nbs…

最近多い「昔のパソコンに最新OSを入れているような人」

平成27年度最後の定期セミナーが終わりました。 「終わりよければ全てよし」という言葉がありますが、私の場合は不可抗力とはいえ最後の最後に30分遅刻してしまうという体たらくぶり。 次年度も気を抜かず頑張れよ、ということでし…

脚組みを推奨するおかしな整体院がここに存在する

先日、あるテナントに入居している方と和式便器談義をしていた。割と真面目な話。 デパートやサービスエリアなど不特定多数の方が利用するトイレの便器には、ほぼ必ず和式がある。 あるデパートが時代の変化とともに全て洋式にしたらク…

「治してやるぜ!」と意気込んで施術すると逆に壊してしまう

絶好調のときは脳ではなく気分で動くからカラダは壊れない。 食べたいものを好きなときに、疲れたら早く休むなどの生活をいつも心がけている。 ガンダムを操縦するアムロが敵に囲まれて焦ったからといってガンダムは勝手に暴走しない。…

治る病気が治らない!? ~抗生物質クライシス~

先週の番組をようやく今ごろになって観ている。 NHKクローズアップ現代 『治る病気が治らない!? ~抗生物質クライシス~』 抗生物質が効かない耐性菌を持っている方が最近増えてきているようである。 効かないということは強い…

自分で分かる変化より、人に言われる変化のほうが本物

昨日いらした方。 当院では毎回施術前に姿勢を確認するのですが最近はツッコミどころがなくなってきました。 最初はツッコミどころ満載だったのにね~ 数ヶ月に1回は友人たちと会う機会を作っているらしいですが先日は5人中3人から…

頭部の中でも背骨と繋がるのは上顎までで内臓は下顎と繋がる

いや~秋というのは美味しいものばかりで胃の容量を考えないと壊してしまいます。 先月いただいたシルクスイートですが食べ頃になったので蒸かしてみました。 蒸かしただけなのに干し芋のように甘く、とろ~っと繊維が細かくてパサパサ…

ヒトとは様々な感覚を持った神の領域みたいな位置づけ

人間とは「ヒト」と「獣」の中間の意 両方の特性を持っているのに、どっちつかずの中途半端な存在。 ヒトとは様々な感覚を持った神の領域みたいな位置づけ。 ヒトになる前に動物的な獣の感覚を知っているとスムーズに移行できる。 セ…

カラダは勝手に治ろうする、それを邪魔しているところを探す

「カラダは勝手に回復していく」 そんな考えを基に施術しています。 「治してやる」みたいな意識を少しでも持ってしまうと、まぁよくなりません(苦笑)。 よくて帰りのドアを開けるまでは保っているのかなぁ。 カラダには意志がある…